今日は晴れ。

今日も何時ものよーに神保町&秋葉原へ。
今日の秋葉原。

今日買ったもの。
「数えずの井戸」

「魍魎の匣 4」

「ARIEL vol.08」

Read More »

Contax Iの修理

Contax Iの修理を実施。

修理内容は、
・巻き上げ機構の注油
・ヘリコイド機構の注油
である。

先ずは分解から。
最初にエプロンを外すのだが、これは巻き上げノブの頭を分解しないと外れない。
なので、最初に巻き上げノブの頭を分解する。

此處ので分解すれば、エプロンが外れる。

表面にあるビス8本と、左の巻き上げノブの下にある貼り革に隠れたビス1本を外す。
貼り革は、巻き上げノブの上下の革を途中まで剥がす必要がある。
これで漸くエプロンが外れる。

エプロンを外すと、ファインダーのカバーガラス3つ、トップの小さなスペーサー2つ、ファインダーの画角を変える金属板とその金属板を支えている棒バネが出てくるので回収しておく。

次にトップカバーを外す。
トップカバーは巻き戻しノブ、フィルムカウンターを外す。
側面の吊革の金具、アクセサリシュー、シャッターボタンは特に外さなくても佳いが、シャッターボタンは外しておいた方が、組み立て時に楽になる。

上の写真は全部外してしまっているが、ここまで外す必要はない。

更にトップカバーの表寄りの両端の貼り革の下に、ビスが隠れているので一部貼り革を外し、2本のビスを外す。
更に、バックカバーを外し、同じく両端のビス2本を外す。
これで漸くトップカバーが外れる。

トップカバーを外すとビスを通しているパイプ2本と、ワッシャー2つが出てくるので回収しておく。

表のヘリコイド周りのビス4本を外すと、ヘリコイド機構と、ファインダーユニットが外れる。

ファインダーユニットの中央のビス1本を外すと、ファインダーユニットが外れる。

ヘリコイド機構の無限遠ロックレバーを外す。

此の状態でヘリコイドのチェックをするとヘリコイドそのものではなくヘリコイドに連動しているギアが固くなっているのが判明する。
このギアはリベット打ちになっていて外すことができないので、少量のベンジンでギアの軸周りを洗浄し、再び注油する。
ヘリコイド自体は、過去に修理した者の手でグリスアップされていたので其のままにする。
本当はグリスを使うとヘリコイドが重くなるのでグリスではなく注油すべきなのだが・・・。

次に、巻き上げが重いので、シャッター周りを注油するためにシャッター周りを分解する。
各隅にあるビス4本を外してシャッターカバーを外す。

更に側面のビス2本を外し、ギアボックスのカバーを外す。

此の状態で各動作部に注油しながら、巻き上げとシャッターを動かして調子を見る。
と、そのとき、シャッターリボンが切れてしまった。

シャッターリボンが劣化していたようで、普通に使っていても切れてしまう所だったのだろう。

シャッターリボンを交換する。
交換用のリボンは幅3.5mmなのだが、何とか使えるのはContax IIの時に実証済みなので、今回も同様にナイロン製の幅3.5mmのシャッターリボンを使う。
先ずは、シャッターのテンションをフリーにする。
Contax Iではシャッターのテンションを1枚の金属板で支え、其の金属板が2本のビスで固定されている。
これらのビスと金属板を外すと、下のシャッター軸そのものが外れる。

上のシャッターにリボンを縫い付ける。

続いて、下のシャッターのスリットにリボンを通す。

最後に下のシャッター軸にリボンを通して、もう一方のリボンと同じ長さに調整したら、リボンを縫い付ける。

リボンの交換が完了したら、下のシャッター軸を元に戻し、テンションを徐々に上げて、テンション調整をする。

Contax Iのテンションは1軸のみでシャッターを動かしている。
テンションの調整は、最低のシャッタースピードでシャッターが動作する程度にまでテンションを上げれば、それ以上は必要ない。
それで、高速側のシャッターが動作しないのであれば、テンションの問題ではなく、シャッターが何かに引っかかっていると見た方がよい。

後は、元通り組み上げて完了である。

ただし、組み上げ時に注意すべきは距離計の調整で、本来であれば殆ど必要ないし、特に調整のためのネジやギアは存在しないのだが、ファインダユニットを固定するビス1本の締め方によって無限遠が狂うことがある。
距離計の無限遠が狂っているようなら、このビスの締め方をごくわずか調節することで距離計の調整ができる。
また、剥がした貼り革だが、再度修理する可能性を考慮して、剥がした部分はボンドではなく両面テープで貼り付けておいた。

Contax Iの修理 Read More »

Contax I

今日は晴れ。

今日も何時ものよーに神保町&秋葉原へ。
今日の秋葉原。

その後、有楽町へ。

今日買ったもの。
「Contax I Version.4」

1933~1934年製造。
V899番台。
同年代と思われるCarl Zeiss Jena Tessar 5cm F2.8 ニッケル鏡胴を付けてみた。

有楽町のレモン社で半ジャンクを購入。
半ジャンクなので価格は安い。
外観は、塗装の剥げが多少有るものの、凹みや当たりはない。
距離計、及びファインダーは曇りもなく2重像も確乎りしている。
しかし、ヘリコイド、及び、巻き上げが固い。
また、かつて修理したものらしく貼り革が少し剥がれている。
何時ものよーに、また修理するつもり。

「たばこ消臭元」

Contax I Read More »