カメラ、デジカメ

Praktina FXの修理 その1

今日は曇り。

今日はPraktina FXの修理を実施。

修理内容は、
・シャッター幕の交換
・各部注油清掃

先ずは分解から。
巻き戻しノブを外す。

軸を固定して反時計回りに回すと外れる。

中のワッシャーネジを外すと、指標版が外れる。

中間にあるワッシャーが多いので無くさないようにする。

巻き上げノブを半時計回しに回して外す。

中のワッシャーネジを外す。

シャッターダイアルを固定している3本のビスを外すと、シャッターダイアルが外れる。

ワッシャーやら、ネジを通しているパイプとかが多いので無くさないようにする。

マウントの固定リングの側面にあるビス1本を外すと、マウントリングが外れる。

更にファインダーを固定するリングの側面のビス3本を外して、ファインダー固定リングを外す。

シャッターボタン、上カバーの4本のビスと、マウント横のファインダーの下にあるビス1本を外し、上カバーを外す。

上カバーは引っかかりが多いので、外すのは少し苦労する。
上カバーを外すと、ファインダのレンズと止め金具も外れるので無くさないようにする。

背面のカバーのビス5本を外し、背面カバーを外す。

底面の革の下にあるビス5本を外し、底カバーを外す。
これでシャッター幕を交換できる状態になる。
シャッター幕は先幕、後幕共に穴が空いているので両方交換する。

底面にあるシャッター幕のテンションギアを緩めて、テンションフリーにしておく。
先幕、後幕共に軸から外す。

先ずは先幕を交換。

交換する幕は34mm×72mmで切り出して置いたモノ。
先幕、交換共に同サイズである。

先幕を軸に張り、巻き付ける。

後幕も同様に交換する。

後幕を軸に貼り付ける際は、貼り付け位置に注意する。
貼り付け位置がずれると、巻き上げ時に隙間が空いてしまう。

此處まで来たら、後は各動作部の清掃と注油をし、シャッター幕のテンションを徐々に上げながら、シャッタースピードの調整をする。
1/1秒のスローシャッターが動作し、1/1000秒でシャッター幕がちゃんと開いていればOKである。

後は元通り組み立てて完了。

後は、ミラーボックス内のモルト張りと、レンズの分解清掃だが、それはまた後日。

Praktina FXの修理 その1 Read More »

Praltina FX

今日は晴れ。

今日も何時ものよーに神保町&秋葉原へ。
今日の秋葉原。

今日買ったモノ。
「Praktina FX + C.Z.Jena Tessar 2.8/50」

有楽町のレモン社で購入。
シャッター幕に穴があるとのことなのでジャンクである。
当然価格は安い。

「Praktina FX」

恐らく1956年製。
542番台。
状態は、外観は問題ない。
只し、シャッター幕に穴が空いている。
これは、確認済みで、シャッター幕のゴムが劣化している。
その他は、シャッターの巻き上げ時のミラーの稼働がおかしい。
これは、ミラーの固定アームとシャッターボタンの粘りが原因だった。
その他は、ASAの指示版がユルユルになっている。
シャッターダイアルもひょっとしたら同じ症状かも知れない。
スローシャッターもちょっと渋い。
後日修理する予定。

「C.Z.Jena Tessar 2.8/50」

恐らく1953年発売。
446番台。
絞り、ヘリコイド共に問題ない。
只し、少し曇りがある。
これも後日修理する予定

Praltina FX Read More »

Leica M3

今日は雨。

今日は昨日と入れ替えで神保町&秋葉原へ。
今日の秋葉原。

今日買ったモノ。
「いつか天魔の黒ウサギ 6」

「SHADOW SKILL 6」

「Leica M3 後期型」

カメラのキタムラでジャンクとして購入。
1964年製造。
1100番台。
ジャンク品の陳列棚にあったので当然ながら価格は激安。
実際4万円を切っていた。
しかし、とてもジャンクとは云い難い状態だった。
外観はジャンクだけあって傷も多く、当たりも有る。
以前の所有者がよく使っていたのであろう、シャッターボタン、巻き上げレバー、巻き戻しノブのメッキがピンポイントで摩耗している。
しかし、それ以外はほぼ完璧である。
シャッターは、スロー、セルフ共に全く問題ない。
シャッター幕もほぼ無傷。
スプールも付属しているし欠品もない。
貼り革に欠けもない。
ファインダーは、内部に多少の埃はあるものの、二重像も明確している。
只、フレームセレクトレバーはネジが緩んで取れかかっていたが、これは改めてネジを締め直してやるだけで元通りになった。
特に修理する必要は全くない。
有るとしたら、ファインダー内の埃取りぐらいか。

Leica M3 Read More »