Icarex 35の修理
Icarex 35修理を実施。
修理内容は
・フィルムカウンターの修理
・裏蓋のヒンジの修理
・各部注油
である。
先ずは軍幹部のカバーを外す。
最初に裏蓋が閉まったままにならないように、粘着力の弱いマスキングテープで裏蓋のロック部分を保護しておく。
巻き戻しクランクの頭のビスを外す。
巻き戻しクランクが外れるので、巻き戻しの軸を支えている円形の板バネを外す。
板バネを外すと巻き戻し軸を支えている小さな鉄球があるのでなくさないように外しておく。
フィルムの感度を表示する板は、スナッフリングで止められているのでスナッフリングプライヤーを使って外す。
フィルムの感度を表示する板を外す。
フィルムの感度を表示する板を外すと、ファイル感度ダイアルのクリック感を出すための金属棒がフィルム感度ダイアルの底面にあるので、なくさないように外しておく。
次に、巻き上げレバーを外す。
巻き上げレバーの頭にある皮を剥がす。
皮を剥がすとレンチの穴があるので、ジャンクコンパスなどで回してあける。
更にその下に、特殊工具でネジにはめてある留め具があるので、大きなマイナスドライバーでネジを軸に回して外す。
これで巻き上げレバーの上の指標版が外れる。
巻き上げレバーの3つのビスを外すことで、巻き上げレバーが外れる。
その下にあるシャッタースピードダイアルを押さえている板は、引き抜くことで外れる。
その下にある2つのビスを外す。
ビスの下にあるリングを取り出すとシャッタースピードダイアルのクリック感を出している板バネ2枚と、金属棒があるのでなくさないように外しておく。
後はシャッターダイアルを引き抜くと、軍艦カバーが外れるようになる。
軍艦カバーを外す。
シャッター部分はこうなっている。
フィルムカウンタだが、開けてびっくりなんとテープである。
しかも、切れている。
流石に代替え部品など無いのでどうしようもない。
フィルムカウンターの修理は此處で断念して、テープの切れ端が内部の機械類に巻き込まれないように固定した。
後は、各動作部分をシリンジで注油し、軍幹部は其のまま組み直した。
次に、裏蓋のヒンジである。
まず、裏蓋を開ける。
ビス2本を外すだけで簡単に開けられる。
そうすると、ビスが1本転がり出た。
つまりヒンジはビスで留められていたのである。
なので、そのビスを元通りにした。
しかし、このビスを見るとプラスネジである。
このカメラに使われているビスは全てマイナスであるにもかかわらず、此處だけプラスなのはおかしい。
つまりは、以前も此處のビスが外れてネジが無くなったので、代わりに別のプラスネジを使用したものと思われる。
後は、各動作部を注油して裏蓋を元に戻して完了。
結果としてフィルムカウンタは修理不可能であったが、カメラとして使えないことはないのでこれまでとする。
ついでに、Tessar 50mm 2.8の分解清掃。
後ろ玉を、ゴムリングで外す。
その後、軽く内部を清掃。
レンズ自体はカビも傷もないので、内部の埃を払う程度で済ませた。